旬の彩り京野菜レシピ〜料理研究家大原千鶴さん監修〜

賀茂なすは肉質が緻密なので、フォークで穴をあけてから、ゆっくり揚げるともっちりとした仕上がりになります。 〈材料 作りやすい分量〉 賀茂なす … 1個 鶏もも肉 … 1枚(250g) 塩・こしょう … 各少々 片栗粉 … 適量 米油(サラダ油でも可)… 適量 A(あわせておく)…【 だし 200ml 砂糖・米酢・うす口しょうゆ 各大さじ2 塩2つまみ 】 輪切り唐辛子 … 少々 おろし生姜 … 適量 作り方 賀茂なすはヘタを切り落し、縦半分に切って皮を縞目に剥き、2cm幅に切って断面をフォークで数カ所刺す。水に5分ほどさらして水気をふく。 鶏肉は一口大のそぎ切りにして塩・こしょうをふって片栗粉をまぶす。 フライパンに米油を1~2cmほどの高さまで入れ、170℃に熱し、1を入れる。時々箸で上下を返し、しんなりするまで揚げ、油をきる。(揚げ時間の目安は4~5分間ほど。)続けて、片栗粉を薄くまぶした2の鶏を入れて揚げる。表面が固まってきたら箸で上下を返しながらカリッと揚げ、油をきる。(揚げ時間の目安は4分間ほど。) あついうちに3を保存容器に並べ入れ、Aと輪切り唐辛子を入れ、冷めるまでそのままおく。冷蔵庫でひと晩おいても。器に盛り、生姜をのせる。漬けておいた輪切り唐辛子をあしらっても。 ...

伏見とうがらしは火が通りにくいので、切り込みをいれたり、途中水を足したりしながら、十分にしんなりとするまでしっかり炒めるのがコツです。 〈材料 作りやすい分量〉 伏見とうがらし … 2袋(260g) ごま油 … 大さじ1 牛こま切れ肉 … 80g 塩・こしょう … 各少々 A(あわせておく)…【 みりん 大さじ5 みそ 大さじ2 うす口しょうゆ 小さじ1と1/2 おろしにんにく 少々 】 すりごま(白) … 適量 作り方 伏見とうがらしはヘタを落とし、包丁で数カ所切り込みを入れておく。牛肉は大きければ食べやすく切り、塩・こしょうをふる。 フライパンにごま油を入れて中火にかけ、1の伏見とうがらしを入れて炒める。途中水適量(分量外)を加え、蓋をして時々混ぜながら3分ほど煮る。しんなりとしたら、1の牛肉を入れて炒める。牛肉の色が変わったら、Aを入れて煮汁がほぼなくなるまで炒める。器に盛り、すりごまをふる。 ...

とうがらし類は丸ごと調理がおすすめ。万願寺とうがらしは種もヘタも柔らかいので、直火であぶるのが一番で簡単で美味しい食べ方です。 〈材料 2~3人分〉 万願寺とうがらし … 5本(150g) 油揚げ … 30g 濃口しょうゆ … 大さじ1 砂糖 … 小さじ1/2 かつお節 … 適量 作り方 万願寺とうがらしに金串を刺して直火であぶる。万願寺の全体がこんがりと焼けたらバットに取り出して金串を外し、半分に切る。油揚げも同様にあぶって、食べやすく切る。 しょうゆと砂糖を入れたボウルに、1の万願寺とうがらしと油揚げがあついうちに入れ、箸で転がして絡める。器に盛り、かつお節をかける。 ...

花菜は柔らかくすぐに茹であがるので、茹ですぎに注意し、繊細な春の苦みとシャキッとした歯ごたえを楽しんでください。 〈材料4人分/流し缶の内寸15cm×13.5cm×4.5cm〉 花菜 … 150g A …【 砂糖 小さじ1/2 うす口しょうゆ 大さじ1 】 干ししいたけ(水につけて冷蔵庫でひと晩おいて戻しておく)… 1枚 鯖缶(しょうゆ煮)… 1缶(全量190g) B …【 砂糖 大さじ2 しいたけの戻し汁 大さじ3 濃口しょうゆ 大さじ1 】 卵 … 1個 塩 … 1つまみ 米 … 1合 昆布(5cm角のもの)… 1枚 すし酢…【 砂糖 大さじ2 米酢 大さじ3 塩 小さじ2/3 】 焼き海苔 … 1枚 溶き辛子・紅生姜の粗みじん … 各少々 作り方 花菜は熱湯でサッと茹でて(20秒)冷水にとり、水気をギュッと絞り、Aを絡めておく。 戻したしいたけは軸を切り落とし、粗みじんに切ってフライパンに入れ、鯖缶(汁ごと)、Bを加えて中火にかけ、ヘラで鯖を崩しながら煮汁が無くなるまでそぼろ状に煮つめて、バットに取り出し粗熱をとる。 卵をボウルに割り入れて卵白をきるように混ぜ、塩を加えてよく混ぜる。卵焼き器を弱めの中火にかけ、太白のごま油適量(分量外)をなじませ、卵液を全量入れて焼く。表面が固まってきたら箸で上下を返してサッと焼き、取り出す。(厚めの薄焼き卵を1枚焼く。) 炊飯器に、洗った米、すし飯の目盛りの水、昆布を入れて炊く。ごはんが炊きあがったらボウルに移し、あわせておいたすし酢をふりかけ、しゃもじで切るように混ぜる。時々混ぜながら粗熱をとる。(ごはんが熱いうちにすし酢をあわせること。) 流し缶に1の花菜をしき詰め、3の薄焼き卵をのせ、4のすし飯(半量)をしき詰め、2のそぼろをのせ、手でちぎった海苔を全体にまぶし、さらに上に残りのすし飯をしき詰め、ラップをして表面を平たく押し詰め、30分以上おく。流し缶から寿司を取り出し、4等分に切り分けて器に盛りつけ、溶き辛子をあしらい、紅生姜をちらす。 *流し缶がない場合は、お弁当箱などにラップをしいてから具材をつめるとよい。 ...

京みず菜はシャキシャキ感が美味しいので、火の通しすぎに注意。 材料(2人分) 京みず菜 … 1/2束(100g) 豚バラスライス … 50g 塩(豚肉下味用)… 少々 オリーブオイル … 小さじ1 にんにくの薄切り … 3~4枚 鷹の爪 … 1本 A…【 塩 1つまみ 昆布茶 少々 】 粗挽き黒こしょう … 適宜 作り方 京みず菜は4cmの長さに切る。豚肉は半分の長さに切り、塩をふる。 フライパンにオリーブオイルを入れて中火にかけ、1の豚肉を並べ入れる。豚肉が白くなったら上下を返し、にんにくも加えて豚肉をカリッと焼き、両方ともバットにいったん取り出す。 続けて鷹の爪と1のみず菜の半量を入れて絡め、Aで味を調えて火を止め、残りの1のみず菜を加えてサッとあえる(*)。器に2とともに盛りあわせ、お好みで粗挽き黒こしょうをふる。 ...

壬生菜はお漬物にすることが多い野菜ですが、炒め物にしても美味。うまみの強い食材と相性がよいです。 材料(2人分) 京壬生菜 … 1/2束(100g) 桜エビ … 大さじ2 卵 … 1個 太白ごま油(サラダ油でも可) … 小さじ2 うす口しょうゆ … 大さじ1/2 すりごま(白)… 適量 作り方 京壬生菜は3cmの長さに切る。 フライパンに太白ごま油を入れて中火にかけ、桜エビをチリチリッと炒める。 1を加えて炒め、うす口しょうゆで味を調え、溶き卵を回し入れる。箸で素早くかき混ぜ卵が好みの半熟状になったらすぐに火を止め、器に盛り、すりごまをたっぷりかける。 ...

冬の九条ねぎは甘くて柔らかいので、大きめに切っても美味しくいただけます。 材料(2人分) 九条ねぎ … 1/2束(100g) 油揚げ … 40g A …【 砂糖・濃口しょうゆ 各大さじ1 】 ごま油 大さじ1/2 粉山椒 適宜 作り方 九条ねぎは2cm幅の斜め切りにする。油揚げは短冊切りにする。 フライパンにごま油を入れて中火にかけ、1を入れてサッと炒め、しんなりとしたらAを加えて絡めて火を止める。器に盛り、お好みで粉山椒をふる。 ...

えびいもは白味噌で煮てからいったん冷ますと、味しみがよくなります。えびいもならではのなめらかな口あたりを楽しんでください。 材料(2人分) えびいも … 1~2個(300g) だし汁 … 300ml 白みそ … 100g 生麩(ごま麩)… 6cm分 小麦粉 … 適量 太白ごま油(サラダ油でも可)… 小さじ1 柚子の皮 … 適宜 作り方 えびいもは皮を剥く。(大きい場合は、鍋に入る大きさに切るとよい。)生麩は1cm幅に切る。 小鍋に1のえびいもとだしを入れて中火にかけ蓋をし、沸いたら弱火で20分ほど煮る。えびいもがすっかり柔らかくなったら煮汁を少し取り、白みそをあわせて泡立て器でよく溶いて鍋に戻し、弱火でさらに10分ほど煮て火を止める。 フライパンに太白ごま油を入れて中火にかけ、薄く小麦粉をまぶした1の生麩を入れて両面色よく焼く。 器に2と3を盛りあわせて汁をはり、あれば柚子の皮をあしらう。 ...

輪切りで調理に使うと、堀川ごぼうの大きさが際立ちお料理が豪華に見えます。 材料(2人分) 堀川ごぼう … 1/4本(200g) 片栗粉 … 大さじ1 米油(サラダ油でも可) … 適量 A…【 砂糖・米酢・うす口しょうゆ 各大さじ2 すりごま(白) 大さじ1 いりごま(黒)・粉唐辛子 各少々】 作り方 堀川ごぼうは5mm幅の輪切りにする。 揚げ鍋に米油と片栗粉をまぶした1を入れて中火にかける。温度を180度に上げ、箸で時々混ぜながらカラッと揚げて油をきり、あたたかいうちに、あわせておいたAに絡め、30分以上おく。 ...

やまのいもは皮を厚めに剥き、なるべく目の細かいおろし金でおろすと美味しい。 材料(3〜4人分) やまのいものすりおろし … 約1/4個(正味100g) A…【 明太子 15g 塩1つまみ 】 焼き海苔 … 2枚 米油(サラダ油でも可) … 適量 作り方 すりおろしたやまのいもの入ったボウルにAを入れてよく混ぜる。 海苔を8等分に切り、1を等分にのせてはみ出さないように巻く。巻き終わりに水少々(分量外)をつけて止める。160度に熱した米油でカラッと揚げる。 ...