賀茂なすの甘酢漬
最終更新日:2025/08/27
賀茂なすは京都の伝統野菜でブランド京野菜。肉厚で甘味豊か、煮崩れにくく揚げ物や田楽など多彩に楽しめます。 材料(2人分) 賀茂なす …………… 1個(350g) 豚バラ肉 …………… 100g 伏見とうがらし …… 4本 揚げ油 ……………… 適量 塩 …………………… 少々 米酢 ………………… 大さじ3 水 …………………… 大さじ3 淡口醤油 …………… 大さじ1 みりん(煮切る) … 大さじ1 作り方 賀茂なすはヘタを落してピーラーで縞目に皮を剥いて縦に半分に切って1.5cm厚さに切り、食べやすい大きさに切ります。 豚肉は食べやすい大きさに切って軽く塩をし、伏見とうがらしはヘタを取り、包丁で縦に切れ込みを入れます。 みりんを耐熱の器に入れてラップをせず電子レンジに20秒(沸騰させる)かけます。冷まして、酢、水、醤油を入れて合わせます。 1を170度に熱した油で2-3分揚げ、2を各1分程度素揚げし、ペーパータオルを敷いたバットに取ります。 4が熱いうちに3に漬け、(できれば一晩寝かせて)器に盛り付けて漬け汁を張ります。 ※長く揚げすぎると崩れやすくなるため、なすの大きさ、厚さによって揚げ時間に注意します。 なすが熱いうちに漬けだれに漬け、冷めてから冷蔵庫で一晩寝かすと、味がより馴染んで美味しくいただけます。...