京壬生菜のあんかけ焼きそば
最終更新日:2021/03/11
材料・分量(2人分) 焼きそば用蒸し麺 … 2玉 ゴマ油、白ごま … 適量 豚肉 … 150g 京壬生菜 … 70g 人参、玉ねぎ … 各50g しめじ、九条ねぎ … 各40g 生姜 … 10g ニンニク … 4g [A] ・鶏ガラスープの素 … 小さじ1 ・水 … カップ2 ・オイスターソース … 小さじ1 ・酒 … 大さじ2 ・片栗粉 … 大さじ1.5 ・油、塩 … 適量 作り方・手順 九条ねぎは斜め薄切り、人参は短冊切り、生姜とニンニクはみじん切り、玉ねぎは1cm幅に、京壬生菜は食べやすい大きさに切る。 焼きそばの麺は袋ごと電子レンジで温める。 ゴマ油をひいたフライパンに麺を入れほぐしたら両面焦げ目が付くまで焼き、皿に盛り付けておく。 フライパンに油をひき、生姜、ニンニク、九条ねぎを入れ、しんなりしたらその他の具材を入れて炒める。 Aを加えて煮立ったら塩で味を調え、水で溶いた片栗粉でとろみをつける。 皿に移しておいた麺に、あんをかけ出来上がり。 シェフからのコメント 京壬生菜をたくさん使うことであっさりと仕上がりとなり、美味しいですね。 ...