伏見とうがらしと牛のみそ炒め
							最終更新日:03/09
							カテゴリー: 旬の彩り京野菜レシピ〜料理研究家大原千鶴さん監修〜							
							
						
						伏見とうがらしは火が通りにくいので、切り込みをいれたり、途中水を足したりしながら、十分にしんなりとするまでしっかり炒めるのがコツです。
〈材料 作りやすい分量〉
- 伏見とうがらし … 2袋(260g)
 - ごま油 … 大さじ1
 - 牛こま切れ肉 … 80g
 - 塩・こしょう … 各少々
 - A(あわせておく)…【 みりん 大さじ5 みそ 大さじ2 うす口しょうゆ 小さじ1と1/2 おろしにんにく 少々 】
 - すりごま(白) … 適量
 
作り方
- 伏見とうがらしはヘタを落とし、包丁で数カ所切り込みを入れておく。牛肉は大きければ食べやすく切り、塩・こしょうをふる。
 - フライパンにごま油を入れて中火にかけ、1の伏見とうがらしを入れて炒める。途中水適量(分量外)を加え、蓋をして時々混ぜながら3分ほど煮る。しんなりとしたら、1の牛肉を入れて炒める。牛肉の色が変わったら、Aを入れて煮汁がほぼなくなるまで炒める。器に盛り、すりごまをふる。
 
									
									
 































































