
伏見とうがらしの磯部揚げ
最終更新日:07/10
カテゴリー: 野菜ソムリエ考案レシピ
日々のお惣菜に、ビールのお供に、お弁当にと使い勝手のよい一品です。
材料(作りやすい分量)
- 伏見とうがらし ……… 4本
- 竹輪(短めのもの) … 4本
- サラダ油 ……………… 大さじ2
- (A)
・薄力粉 ……………… 大さじ1
・片栗粉 ……………… 大さじ1
・塩 …………………… ひとつまみ
・青のり ……………… 小さじ1
・水 …………………… 大さじ1~大さじ1・1/2
作り方
- 伏見とうがらしは軸の先を切り落として竹輪に射込み、斜めに3つに切ります。
- (A)を混ぜ合わせて衣を作り、1に付けます。
- フライパンにサラダ油を入れて熱し、2を入れて転がすようにしながら炒め揚げにします。
- 細長い品種のトウガラシで、辛味はありません。ビタミンCや食物繊維が豊富。煮物、焼き物、てんぷらなどに向いています。
※竹輪は、伏見とうがらしより短めのものを用意してください。フライパンで炒め揚げにする際、油に入れてすぐに箸で触ると、箸先に衣が付きやすく、揚げにくいです。しばらく置いてから、転がしてください。弱めの中火で炒め揚げにしてください。